”ヒーリングスポットtruth(トゥルース)”は、八幡浜市にあるオイルトリートメントでのボディマッサージでおすすめのサロンです。

〒796-8004
愛媛県八幡浜市産業通5-41
【営業時間】13:00~21:00
【定休日】月曜日

新着情報News

2021/06/03

隠れ家のようなプライベートサロン~ローズウッド

【ローズウッド】№21

樹木系:ウッディーな香りにほのかに甘さとスパイシーさがある香り

ローズウッドとは、「ローズ」の名前が入っていますが、バラとは異なるアマゾン原産の樹木です。

バラのような香りがすることから、その名前がつけられたといます。

非常に成長が遅く、乱伐により一時期は絶滅が心配されましたが、現在ではブラジル政府の保護下で植林が進んでいます。

心への効能は、甘く優しい香りですが、熱帯雨林で長い間生き続けるローズウッドには芯の強さもあります。

気を使いすぎたり、精神的に疲れてしまっている時、または過去のトラウマにとらわれてしまうようなとき、強力な癒しを与えてくれます。

気持ちを楽にしてバランスを取り戻してくれ、高次元の愛や慈悲の心とつながります。

体への効能は、強力な癒し=疲労回復が期待できます。

体のバリア機能を高めるので、免疫活性作用や強壮作用があります。

抗菌、抗ウイルス、抗真菌作用などにも優れ、呼吸器系・泌尿器系・婦人科系の感染症にもいいと言われています。

主な使用法としては、芳香浴、沐浴、ボディトリートメント、ヘアケア、スキンケア、クリーム、フレグランスがあります。

隠れ家のようなプライベートサロン~ローズウッド
隠れ家のようなプライベートサロン~ローズウッド

2021/05/27

隠れ家のようなプライベートサロン~ユーカリ

【ユーカリ】№20

樹木系:落ち着いたスッとした香り

ユーカリとは、オーストラリアを中心に生息し、フトモモ科の常緑高木で、700種類以上の種類があると言われています。

コアラが好きな葉としても有名です。

最初にユーカリを使用したのは、オーストラリアの先住民アボリジニで、彼らは万能薬として利用していました。

ユーカリの名は、ギリシャ語で「よく覆われた」を意味する言葉からきていると言われています。

心への効能は、優しい香りが特徴ですが清涼感ある香りなので、集中力を高めてくれます。

また、リフレッシュ効果があるとされ、ストレスにより沈んだ気分を高めたり、不安な心を落ち着かせたい時に役立ちます。

体への効能は、1,8-シネオールという成分が全体の75%ほど含まれているので、鼻水、喉の痛み、咳などを鎮めてくれます。

また、免疫を整える作用や抗ウイルス作用にもとても優れているので、風邪やインフルエンザ、花粉症の季節に大活躍してくれます。

主な使用法としては、芳香浴、アロマバス、ボディトリートメント、スキンケアがあります。

隠れ家のようなプライベートサロン~ユーカリ
隠れ家のようなプライベートサロン~ユーカリ

2021/05/19

隠れ家のようなプライベートサロン~ミルラ

【ミルラ】№19

樹脂系:濃厚でスモーキーなバルサム調

ミルラとは、主にインド、ソマリア、エチオピアが産地のとげを持つ低木で、樹皮から赤褐色の樹脂が染み出て取れるのが精油です。

4000年以上も歴史のあるミルラは、没薬(もつやく)ともよばれ、木の樹脂を乾燥させたものから作られています。

防腐作用が強く、古代エジプトでは、ミイラを作る時に使われたり、イエスキリストもミルラとアロエを含ませた布で巻かれ保存されたという一説もあります。

祈りや儀式の神聖な場では、フランキンセンス(乳香)と共にお香として焚かれるなど、神々への贈り物としても捧げられる神聖な供物として扱われてきました。

心への効能は、心を穏やかにさせる働きがあり、考えすぎや不安を取り除き、静寂をもたらします。

また、自分の本質へ近づき、成長し、前進することを助けてくれます。

体への効能は、抗菌や抗感染作用でよく知られており、口の中や喉の炎症を沈めたり、咳や痰を緩和させます。

血中のコレステロールを低下させるので、肥満を緩和させたり、体内の水分を調整する働きもあるので、下痢にも効果的です。

主な使用法としては、芳香浴、沐浴、ボディトリートメント、スキンケア、クリーム、フレグランス、ホームケアがります。

隠れ家のようなプライベートサロン~ミルラ
隠れ家のようなプライベートサロン~ミルラ

2021/05/13

隠れ家のようなプライベートサロン~ジンジャー

【ジンジャー】№18

スパイス系:辛さと温かさがあるスパイシーな香り

ジンジャーとは、東南アジアが原産で、熱帯性の多年草です。

草丈は60~120cm程になり、50属、150種ほどあると言われています。

古代からスパイスとして利用されてきて、アジアとのつながりも強く、食用としても医療用としても広く使われていました。

名前の由来は、インドのジンギ地方で、よくお茶として飲まれていたためと言われています。

心への効能は、生命力をアップさせる働きがあり、意志の力、決断力を活性化させます。

行動力がない人に背中を押してくれ、誰かの後押しを待ってしまうような人に自ら行動する力をくれます。

体への効能は、基本的に温め、活力を与える作用があります。

特に消化器系に効果的で、食欲不振や消化不良、腹部ガス、便秘や下痢によく効きます。

血液循環を促進するので、冷えやリウマチ痛にもいいです。

免疫力を高める作用もあり、風邪やインフルエンザの、特に悪寒や疲労による場合に効果的です。

主な使用法としては、芳香浴、沐浴、ホームケアがあります。

隠れ家のようなプライベートサロン~ジンジャー
隠れ家のようなプライベートサロン~ジンジャー

2021/05/06

隠れ家のようなプライベートサロン~シダーウッド

【シダーウッド】№17

樹木系:ウッディー調の香りにほのかな甘さとバルサム調が混ざった香り

シダーウッドとは、モロッコとアルジェアあるアトラス山脈が原産で、標高40mほどまでに育つ針葉樹です。

古くから神殿やミイラを作る際に使用され、神聖な樹木として扱われてきました。

ヒノキに似た香りを持ち、サンダルウッドよりもややドライで甘さとスパイシーさのある複雑な香りです。

心への効能は、意志を強く持つことをサポートし、ショックや疎外感を感じることがあっても意識を安定させ持ちこたえさせてくれる力があります。

決意を固めたり、意識を強く持ち、自分の軸をしっかりさせたい時にも効果的です。

体への効能は、リンパの流れを良くする作用があるため、むくみやセルライトを改善するのに役立ちます。

また、殺菌作用や去痰作用、咳を鎮める効果があり、風邪などで呼吸器系の症状がつらいときにも有効です。

腎臓を強くする作用もあるため、泌尿器科系の感染症などにも効果が期待できます。

主な使用法としては、芳香浴、沐浴、ヘアケア、スキンケアがあります。

隠れ家のようなプライベートサロン~シダーウッド
隠れ家のようなプライベートサロン~シダーウッド

ご予約はこちら

lineでご予約のバナー

〒796-8004
愛媛県八幡浜市産業通5-41
【営業時間】13:00~21:00
【定休日】月曜日

TOP戻る