2022/02/10
隠れ家のようなプライベートサロン~アロマクラフト【クレイパック】
皆さまこんにちは。
バランス整体・オイルトリートメント・リフレクソロジーのヒーリングスポットtruthです。
大地のエネルギーを蓄えたクレイのパワーは無限大です。
余分な皮脂や毛穴の汚れまでしっかりと吸着してくれるクレイは、夜にパックすると翌朝のお化粧のノリも違い、続けるとお肌に透明感が出てきます。
【クレイパック】
準備するもの
好みのクレイ30g
好みの精油1~2滴
はちみつ小さじ1/2
精製水 適量
ガラスの小皿。スプーン(金属製以外)
1、 小皿にクレイと精製水を入れ、ベースト状になるまでよくまぜる。
2、 はちみつ、精油を加え、さらにまぜる。
3、 すぐに使わない場合は、容器にうつす。
*保存期間は容器に入れ、冷蔵庫で2週間程度です。
おすすめ精油は
普通肌:イランイラン、ゼラニウム、マンダリン、ラベンダー、サンダルウッド
皮脂細胞活性化:ゼラニウム、ネロリ、ラベンダー、ローズウッド
しみ、くすみ対策:オレンジ、ネロリ、パチュリー、ラベンダー、ローズ
乾燥肌、敏感肌:フランキンセンス、ラベンダー、ローズウッド、カモミール・ローマン
ニキビ肌:ティーツリー、パチュリー、プチグレン、ラベンダー、マートル
などがあります。
2022/02/03
隠れ家のようなプライベートサロン~アロマクラフト【みつろうクリーム】
皆さまこんにちは。
バランス整体・オイルトリートメント・リフレクソロジーのヒーリングスポットtruthです。
前回、軟膏の作り方をお伝えしましたが、軟膏よりも柔らかいクリームの作り方をお伝えします。
【みつろうクリーム】
準備するもの
好みの精油6~10滴
みつろう6g、ホホバ油24ml
芳香蒸留水4ml
鍋、耐熱性ガラスボウル
クリーム容器(40g)、計量カップ、紙コップ
1、 鍋にお湯を沸かし、耐熱性ガラスボウルにみつろうとホホバ油を入れ、湯煎して溶かす。
2、 1を紙コップに移し、芳香蒸留水を加えて棒などでクリームのように白っぽく乳化するまで練る。
3、 クリーム容器に移し替え、精油を加えて竹串でかきまぜる。
4、 容器ごとテーブルにトントンと打ちつけて軟膏の空気を抜く。
5、 完全に軟膏が冷めたのを確認してからふたを閉める。
*保存期間は1ヶ月程度です。
2022/01/27
隠れ家のようなプライベートサロン~アロマクラフト【みつろう軟膏】
皆さまこんにちは。
バランス整体・オイルトリートメント・リフレクソロジーのヒーリングスポットtruthです。
みつろうやジェル基材などを使って、軟膏やクリーム、アロマジェルを作ることが出来ます。
傷、肌荒れ、虫刺されなど万能軟膏の作り方をお伝えします。
【みつろう軟膏】
準備するもの
精油(ティーツリー、ラベンダー)5~10滴
みつろう5g、ホホバ油20ml
鍋、耐熱性ガラスボウル
クリーム容器(30g)、計量カップ
1、 お鍋にお湯を沸かし、耐熱性ガラスボウルにみつろうとホホバ油を入れ、湯煎して溶かす。
2、 1をクリーム容器に入れる。
3、 2の表面にうっすらと膜が出来、ふちの部分が固まり始めたら精油を加え、竹串でよくかきまぜる。
4、 ある程度まぜたら、容器ごとテーブルにトントンと打ちつけて軟膏の空気を抜く。
5、 完全に軟膏が冷めたのを確認してからふたを閉める。
*みつろうは60℃ほどで溶け始めます。沸騰させないように注意して下さい。
*保存期間は2ヶ月程度です。
2022/01/20
隠れ家のようなプライベートサロン~アロマクラフト【化粧水】№2
皆さまこんにちは。
バランス整体・オイルトリートメント・リフレクソロジーのヒーリングスポットtruthです。
前回、化粧水の作り方をお伝えしましたが、乾燥する季節バージョンも追加してお伝えします。
【化粧水】
準備するもの
好みの精油4滴
無水エタノール10ml
精製水85ml
グリセリンまたはホホバ油5ml
ボトル容器(100ml)、計量カップ
1、 無水エタノールをはかり、容器に入れる。
2、 グリセリンまたはホホバ油5ml、精油を加え、容器を軽く振ってまぜる。
3、 精製水を2にまぜる。
4、 容器全体をよく振り、完成。
*敏感肌の人は、無水エタノールを6ml以下に減量し、その分精製水を増やして全体を100mlにします。
*保存期間は1.5~2ヶ月程度です。
2022/01/12
隠れ家のようなプライベートサロン~アロマクラフト【化粧水】
皆さまこんにちは。
バランス整体・オイルトリートメント・リフレクソロジーのヒーリングスポットtruthです。
精油と精製水だけあれば簡単に作ることが出来ます。
自分の好きな香りやお肌に合ったものを選んで、作ってみましょう。
【化粧水】
準備するもの
好みの精油4滴
無水エタノール10ml
精製水90ml
ボトル容器(100ml)、計量カップ
1、 無水エタノールをはかり、容器に入れる。
2、 精油を加え、容器を軽く振ってまぜる。
3、 精製水を2にまぜる。
4、 容器全体をよく振り、完成。
*敏感肌の人は、無水エタノールを6ml以下に減量し、その分精製水を増やして全体を100mlにします。
*保存期間は1.5~2ヶ月程度です。
おすすめ精油は
普通肌:ゼラニウム、マンダリン、ラベンダー、ローズ、ローズウッド
乾燥肌:サンダルウッド、ゼラニウム、フランキンセンス、ラベンダー
脂性肌:イランイラン、ジュニパー、ティーツリー、レモン、ローズマリー
敏感肌:ラベンダー、ローズ、ローズウッド
などがあります。